こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
今回は、をご紹介していきます!
この手の記事は、他のサイトさんでも多いと思いますが、出来る限り被りの少ない様に選出したので、是非ご覧ください!
特に、早耳さんでも満足頂けるような内容にしていますよ(^^♪
総勢30組のご紹介となっていますので、適度に耳を休めながらのチェックがお勧めです(笑)
それでは詳しく見ていきましょう!
目次
【2018年】ブレイク期待のおすすめバンドはこれだ!!
Half time Old(ハーフタイムオールド)
愛知県名古屋にて結成された「Half time Old」
意外?にもバンドとしての活動は2011年からと歴は長く、2017年12年6日に公開された「アウトフォーカス」にて一躍脚光を浴びています!
バンドの魅力として、Vo&Gt「鬼頭大晴」さんのキャッチーながら癖のある歌声や、心にグッとくるような歌詞も若い世代を中心に共感を呼んでいます!
その歴もあってか「アウトフォーカス」以外の曲もバンドとしての表現が多彩で、一曲聴いただけで「こういうバンドなのね」とは終わらせれません。
Half time Oldのバンドメンバーについて紹介!「アウトフォーカス」で知名度爆上げ!?
climbgrow(クライムグロー)
2012年に結成された滋賀県出身の4人組バンド「climbgrow」
2014年には10代限定オーディション「閃光ライオット」にて準グランプリ受賞!
climb(登る)とgrow(成長する)を組み合わせ「成り上がり者」という意味でバンド名を付けているように、ミッシェルガンエレファントを彷彿とさせる様な、男臭く、がなりあげるVo&Gt「杉野泰誠」さんの歌声が胸を熱くします。
それでいて、楽器隊の技術も高く、サウンド自体もカッコイイ。
従来であれば、ストレートなサウンドに乗せるような形が多かったと思いますが、そういった部分も次世代のハイブリットバンドと言えるでしょう!
climbgrow(クライムグロー)のメンバー紹介!歌詞もライブもかなり熱い!?
teto(テト)
2016年に結成されたバンド「teto」
活動歴としてはまだまだ浅いにもかかわらず、瞬く間にロックシーンに名を轟かせていますね!
パンクロックやガレージを基調としたサウンドで、粗削りながらもメーターの振り切れたライブは、誰もがブチ上がること間違いなし。
それだけではなく、Vo&Gt「小池貞利」さんが書く歌詞も、サウンドとは裏腹に、とても詩的であることもバンドの魅力となっています!
teto(テト)ボーカル「小池貞利」の歌詞がカッコよすぎ!その魅力とは!?
ズーカラデル
2015年に結成された札幌を拠点に活動をするバンド「ズーカラデル」
元々、「吉田崇展とズーカラデル」として活動をしていましたが、上記楽曲「アニー」を収録した「リブフォーエバー」のリリースを機に改名しています。
この「アニー」で知名度がジワジワと伸びており、まだ代表曲は少ないですが、今後の躍進が期待できるおすすめのバンドです!
くるり等のバンドが好きな方には特にドンピシャでハマりそうですね!
ズーカラデルのメンバー紹介!歌詞が人間臭くてイイ!「アニー」で人気急上昇!?
ハルカミライ
2012年結成、八王子発のロックバンド「ハルカミライ」
小細工無しのロックサウンドに、伝説のバンド「THE BLUE HEARTS」の「甲本ヒロト」さんを彷彿とさせるような、Vo「橋本学」さんのパフォーマンスも話題!
それでいて、一回聴くと忘れられないような歌メロという部分も、バンドとしてかなりの武器になっています!
ハルカミライの歌詞がアツイ!おすすめ曲はカントリーロード?
Newspeak(ニュースピーク)
2016年にリバプールより帰国したRei(Vo&Key)さんを中心に、元go!go!vanillasのRyoya(Gt)さんらを交えて2017年に結成された「Newspeak」
2017年の結成ながら、既に曲が洗練され過ぎていてチート状態。
ビジュアルを知らなければ洋楽と間違えてもおかしくないですね!
それでいて、キャッチーなメロディも忘れないという所に日本人らしさも感じます。
間違いなく、今後人気が伸びていくバンド!!
The Floor(ザフロア)
当ブログイチオシの「The Floor」
幅広い層に受け入れられる歌声のVo&Gt「ササキハヤト」さんと、音楽フリークも黙らせるような楽器隊のサウンド。
邦楽の聴きやすさと、洋楽ならではのカッコ良さが融合しており、見た目とは裏腹にかなりの攻撃力を兼ね備えた、おすすめのバンドです!
2018年にメジャーへ進出した事もあり、更なる躍進に期待大ですね!
The Floor(ザフロア)ってどんなバンド?おすすめ曲についても紹介!
the twenties(ザトゥウェンティーズ)
過酷な幼少時代を送ったVo&Gt「タカイリョウ」さんを中心に、大分県で結成された「the twenties」
「タカイリョウ」さんにしか書けない、心にグサッと刺さるような歌詞でありながら、楽曲のサウンドが多彩!
様々な音色を起用していますが、全部生楽器で完結させているという部分もカッコイイ。
ドキャッチー過ぎて、「やられたなー」と思いました・・・本当にメロディーメイクが上手いです。
神様、僕は気づいてしまった
もうご存知の方も多いとは思いますが、まだまだこの知名度じゃ終わらなそうなのが「神様、僕は気づいてしまった」
昨年、テレビドラマの主題歌等、様々なタイアップもあり、結成間も無いバンドでありながら、異常なスピードで名が知れ渡りましたね・・・
しかし、バンドとしてのポテンシャルの高さから、まだまだ日本の覆面バンドとしてぐんぐん伸びていくと思っています。
若年層のハートをガッチリと掴んでいる事も強いですね!
神様、僕は気づいてしまったのメンバーの正体は?まふまふやNeruがいる!?
嘘とカメレオン
バンドとして上げた初のMVが、バズりまくった「嘘とカメレオン」
あまりの急な出来事に、バンドの対応が追い付いて無かった印象です(笑)
メンバーのキャラに目が行きがちですが、楽曲もどれもアクが強く、それでいてとてもキャッチー。
嘘とカメレオンがキテル!!曲や歌詞、メンバーの個性全てが強い!
サイダーガール
この「サイダーガール」のメンバーも顔出しをせず、ニコニコ動画発!といった感じですが、既存のニコニコ発のバンドと比べてめちゃくちゃ爽やか。
楽曲も一回聴くと覚えてしまう位ポップで、聴き手を選ばず、幅広い層に受け入れられるバンドになっていくと思っています!
昨年にメジャーデビューした事もあり、これから更に要注目ですね!
サイダーガールのメンバーはなぜ顔出しNG?歌詞や曲は全員作れるってホント?
tonetone(トーントーン)
2014年にGt&Vo「田村友昌」さんを中心に、東京にて結成された「ToneTone」
田村友昌さんのあったかく、キュートな歌声に、メンバー全員草食系代表みたいな風貌。
管理人が青田買いおばさんだったらもうね・・・
見た目ではなく、曲もど真ん中ながら、絶妙に心地イイおすすめのバンドです!
ネクライトーキー
「コンテンポラリーな生活」、そして「石風呂」名義でボカロPとして活躍をしている、Gt「朝日 廉」さんを中心に結成。
沈んだ心も「ネクライトーキー」を聴けばどうでもよくなりそうな位、ポップで癒しの塊。
と思わせて歌詞も読んでみると、鬱屈しててすごくイイ。
キュートすぎるVo&Gt「もっさ」さん歌声に、最初は人を選ぶかもしれませんが、ハマるともう抜け出せません。
ネクライトーキーのメンバー紹介!石風呂(朝日)がボーカルもっさに惚れ込み結成!?
SIX LOUNGE(シックスラウンジ)
2012年、大分県にて結成された日本語ロックロールバンド。
この記事を見に来ている方であれば、
って方も多いと思いますが・・・
まぁーブレイクしますよね、カッコいいんだもの。
シンプルに太いロックを鳴らす、「SIX LOUNGE」
新曲も毎回期待を裏切らないってとこも凄いですよね!
SIX LOUNGE(シックスラウンジ)のメンバー紹介!熱いロックサウンドと歌詞に要注目!?
King Gnu(キングヌー)
はい!「King Gnu」も「もう知ってるわ!」案件ですね。
各メンバーの音楽スペックの高さ、楽曲のクオリティーから、音楽シーンからバチバチで熱い視線を集めています。
間違いなく、日本の音楽シーンに新たな風を吹き込むバンドですね!
King Gnu(キングヌー)のメンバーは常田大希を筆頭に音楽エリート!?
次のページもまだまだおすすめのバンドをご紹介!
コメント失礼します。
CRAZYVODKATONICは福岡出身ではなく広島県の福山市出身バンドですので修正された方がいいと思います。
大変失礼いたしました・・・
そして、ご指摘頂きありがとうございます。
ご指摘箇所修正いたしました!
Half time Old のVo&Gtは「鬼頭大晴」さんです。
築さんは元Ba