こんにちは、BABYMETAL DEATH、嘘です、いんかみ(@fam_com01)です。
今回は、アイドルユニット「さくら女学院」のサブユニット(重音部)として始動し、今や海外進出、そして著名な海外アーティストからも高く評価を受けるメタルダンスユニット「BABYMETAL」(ベビーメタル)のおすすめ曲についてご紹介です!
正直、どれも入念に作り込まれた楽曲&SU-METALさんの圧巻の歌声により甲乙つけがたいですが、
とお考えの方に参考になればと、現在発売中のアルバム2枚の中から厳選してお届けしていきます!(2019年内発売予定のアルバムも発売され次第追記予定)
目次
BABYMETAL(ベビーメタル)の魅力とは?

引用:Twitter
- MOAMETAL(本名:菊地最愛)
- SU-METAL(本名:中本すず香)
まず、BABYMETALの魅力と言えば、とことんラウドでめちゃくちゃポップな楽曲達。
メタル×アイドルという組み合わせが武器とはいえ、楽曲が良くなければここまで海外のアーティストまで唸らせ、一緒にツアーまで回るなんてことは出来なかったはずです。
楽曲ごとに作曲者は違っていますし、ライブでは国内の超実力派サポートミュージシャンで組まれた神バンドの存在など、すべてがBABYMETALメンバーだけの実力!とは言いませんが、ライブでの表現力やアーティストとしての立ち振る舞いに心から魅了されている事は間違いないでしょう!
2018年10月19日にユニット結成当初からともに活動を続けていた「YUIMETAL」(本名:水野由結)さんの脱退という残念な出来事もありましたが、立ち止まる事無く、現在はSU-METALさん、MOAMETALさん2人の新体制で活動を継続し、2019年内におよそ3年ぶりとなる新アルバムをリリース予定!
新アルバムに収録される(であろう)「Distortion」や「Starlight」もバチバチにカッコいい楽曲に仕上がっているので期待が膨らみますねー。
それでは、新アルバムにも備え、現在発売されている2枚のアルバム
- 「BABYMETAL」(2014年発売)
- 「METAL RESISTANCE」(2016年発売)
から、おすすめの楽曲をご紹介していきます!
1stAlbum「BABYMETAL」
2011年にYouTube上に初めて楽曲を公開した「ド・キ・ド・キ☆モーニング」から3年後の2014年に満を持して発売された1stアルバム「BABYMETAL」
自身のユニット名を冠したタイトルのアルバムだけに、これぞBABYMETAL!といった感じのラウドだけどキャッチーで可愛さもある楽曲が目白押しです。
おすすめ
【ド・キ・ド・キ☆モーニング】
管理人が友人から聴いてみろと言われてBABYMETALを知るきっかけとなった「ド・キ・ド・キ☆モーニング」
可愛さ、ラウドさ、メロの良さのバランス、最高。今のBABYMETALにこのMV案出したら絶対に却下される感じのカオス感もいいね!
とはいえ、実はここですぐにハマった訳では無くて、正直「なんだこれは・・・」と困惑しました。その後別の楽曲を聴くようになってから戻ってきて、改めてなんていい曲なんだ・・・と感じた次第です。
というわけで「ド・キ・ド・キ☆モーニング」で「?」となった方も安心して読み進めましょう、最終的に「ド・キ・ド・キ☆モーニング」にお帰りなさいパターンあるので。
【メギツネ】
歌の和メロとラウドなサウンドの融合が絶妙な「メギツネ」
ノリもめちゃくちゃいいんですが、童謡の「さくらさくら」のメロディーをブレイクダウンにぶち込んだりと、聴き手をニヤリとさせるような仕掛けがあるのもいいですね。
【ギミチョコ!!】
イントロ→Aメロ→サビというシンプルな構成ながら中毒性の高い「ギミチョコ!!」
BABYMETALの海外での認知度を上げる一つのきっかけとして、あのレディーガガのツアーサポートに大抜擢されるという出来事がありましたが、「ド・キ・ド・キ☆モーニング」や、この「ギミチョコ!!」をガガさん本人がYouTubeで見たことがきっかけだそう。
実際に、BABYMETALのライブ中に最前列でノリノリになっている姿も当時話題になっていましたね!
【いいね!】
真っ先に「fear and loathing in las vegas」が浮かぶようなイントロ、サビパリピからのヒップホップパート、そんでもって地獄のようなブレイクダウンに潜む黄金虫ギター。
もう展開文字に起こしただけでお腹いっぱいで、、、いいね!
超展開でいうと、同アルバム収録の「ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト」もバチクソカッコいいのでおすすめです!
ここまで紹介の楽曲は、どちらかというと変化に富んだラウド楽曲が多かったと思いますが、直球なメタルサウンドが好きな方でしたら「紅月-アカツキ-」やMステ初登場時に披露した「イジメ、ダメ、ゼッタイ」等の楽曲もおすすめ!
続いては2枚目のアルバム「METAL RESISTANCE」です!
2ndAlbum「METAL RESISTANCE」
2016年に発売された2枚目のアルバム「METAL RESISTANCE」
1枚目の「BABYMETAL」に比べ、遊び心や楽曲ふり幅は大人しくなっていますが、一曲一曲の仕上がり方がハンパじゃないです。時代を問わずに古今東西のロック、メタルシーンを取り込み、オマージュも交えつつBABYMETAL的ポップ感覚で昇華しているイメージですね!
おすすめ
あわだまフィーバー
残念ながら公式で上げられている動画は無し!それでもおすすめしておきたいのが「あわだまフィーバー」です。
ぶっといシンセサウンドに、無慈悲に心拍数が上げられちゃうドラムンベースのビート。
そんでサビがですねぇ、置きに行くわけでも無く、外しもせず、絶妙に、ホント絶妙にキャッチー。
作曲者はあの「ギミチョコ!!」と同じ「上田剛士」さんで、聴けば「あぁ、なるほど」と思うはずです。
KARATE
おふざけなしで、モダンなメタルサウンドを鳴らす「KARATE」
ジャンルで言うとDjent(ジェント)と呼ばれるナウい(当時)メタルサウンドが軸になっていますね。
2回目のMステ出演時はこのKARATEが披露され国内でも反響がありましたが、海外の反応はそれを上回るもので、歴史ある海外音楽雑誌『Metal Hammer』で2016年に行われたBABYMETALのベストソングを決める企画ではこのKARATEが1位に!更にプロレス団体のオープニングテーマにも起用されました!
No Rain, No Rainbow
ここで壮大なロックバラード「No Rain, No Rainbow」
SU-METALさんは歌が上手い!というのはもうさんざん言われている事ですが、改めて感服しますね。
テンポが速めになりますが、「紅月-アカツキ-」や、このMETAL RESISTANCEに収録されている「Amore -蒼星-」あたりもSU-METALさんの歌声の旨味、魅力が存分に堪能できますよ!
Road Of Resistance
ド頭からギターがくっせぇ!!!でも好きです、大好きです「Road Of Resistance」
この楽曲のギターアレンジは、国内ギター雑誌「YOUNG GUITER」を手に取ったことがある方ならなじみ深いバンド「DragonForce」のギタリスト「ハーマン・リ」と「サム・トットマン」のお2人が担当。この代表曲を聴けば一瞬でなぜこのようなギターアレンジになったか納得するはず(笑)
このRoad Of Resistanceの原案を渡されたときに、「自分たちに何を求められているかすぐにわかった」とインタビューで答えていましたが、本当にその通りの仕上がりです。とにかく速い!ハモる!ピロピロ!・・・ギターを駆使したヘンテコな音。
そして、アレンジを手掛けたはいいものの、自分たちは実際に弾く機会はないだろうと思ってギターフレーズの難易度を上げてレコーディングをしたのですが、2015年6月の海外フェスで共演が決まった為、猛練習するハメになったという話が愛おしすぎる。DragonForce(主にハーマン)がメタル界隈でいじられながらも愛されている理由が分かりますね。
ほぼDragonForceの2人の説明になりましたが、そんな味わい深い曲だという事です、えぇ。
男女問わず、カラオケで歌うとめちゃくちゃスカッとしてストレス発散になるので、そういった点でもおすすめポイント高いです!恥ずかしがらずにみんなでシンガロングしましょう!
まとめ
というわけで、今回はワールドワイドに活躍を続けるメタルダンスユニット「BABYMETAL」のおすすめ曲をアルバム毎にご紹介していきました!
紹介の利便上、どうしても公式からMVやライブ映像が上がっている曲が主体になってしまいますが、アルバムでしか聴けない素晴らしい楽曲がまだまだありますので是非そちらも聴いてみて下さいね!
そして新アルバムも楽しみですねー!発売され次第、おすすめに追記します!
よく読まれている記事
コメントを残す