こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
愛知県名古屋市にて結成をされたロックバンド「Half time Old」(ハーフタイムオールド)
バンドとしての活動自体は2011年頃から行っていますが、2017年12年6日に公開をされた楽曲「アウトフォーカス」がかなりの勢いで伸びていますね!
今回は、そんな今後の更なる飛躍が期待のバンド「Half time old」のバンド経歴やメンバーについてご紹介ていきます!
それでは詳しく見ていきましょう!
「Half time old」

2011年にVo&Gt鬼頭大晴さん(画像中央)、Gt小鹿雄一朗さん(画像右)、元Ba鬼頭築さんの三人で結成され、2012年にサポートドラマーとして参加していた阪西暢さん(画像左)が正式加入。
2014年にはイナズマロックフェスやCOUNTDOWN JAPANといった大型フェスにも出演をかけたオーディションから優勝をし、見事出演を果たしています!
その後2015年にBa鬼頭築さんが脱退するも、サポートベースを迎えながら精力的にライブ活動を行っています。
メンバー
Vo&Gt鬼頭大晴

引用:Twitter
Vo&Gt担当、そしてHalf time oldの全楽曲の作詞作曲を手掛ける鬼頭大晴さん。
Half time oldの最大の武器であるその特徴的な歌声と、胸に刺さってくるような歌詞が堪らないですよね!
そして誕生日が1月1日、血液型はAB型という事で、もうここら辺からアーティストになるべくしてなったような感じがします(笑)
好きなアーティストはセカイイチ、FoZZtone。
個人的にですが、
おはよう金太郎 pic.twitter.com/MhQmKChzCn
— まさはる Half time Old (@masaharuhto) 2018年2月21日
実家に帰ったので戌年ということでエースに会ってきたよ!
いつもベタベタしてくるくせに写真撮るときだけなんでそんな顔するんだ… pic.twitter.com/nl6juyIS2O— まさはる Half time Old (@masaharuhto) 2018年1月2日
ハリネズミ、実家ではワンチャンも飼われているようで、動物好きの管理人としては好感度高め!
普段は物腰やからかそうな印象ですが、ロック、音楽に対しての熱い思いはヒシヒシを伝わってくる方です!
声質は生まれ持ったものだからもうどうにもならないけどロックシンガーでいたいと思う
— まさはる Half time Old (@masaharuhto) 2018年1月17日
Gt小鹿雄一朗

引用:Twitter
Gt担当の小鹿雄一朗さん。
好きなアーティストはLUNKHEAD、オアシス。
小さい頃のあだ名は「おっちゃん」「ばんび」
高校時代最初に組んだバンドの名前は「睡眠学習隊」という感じで、インタビュー等を見ても、癒しのオーラを放っていますね(笑)
しかしザ・ギタリスト!!といった感じで、弾いているフレーズにもとてもこだわりを感じ、引っ張っていく部分と、サポートに回る部分の使い分けがとても上手いなぁと個人的に感じております!
エモいギタリストを目指していると公言もしている通り、ライブでの演奏は普段の雰囲気とは違った熱い演奏を見せていますね!
Dr阪西暢

引用:Twitter
Dr担当の阪西暢さん。
・・・見ての通りのキャラ!!キャラですごい得するタイプ。
上でもご紹介した通り、サポートドラマーからの正式加入に至っているようですが、元Baの鬼頭築さんと同じ学校に通っており、それがHalf time oldとのつながりになったようです。
好きなアーティストはASIAN KUNG-FU GENERATION、星野源。
管理人も何となくですが、「アウトフォーカス」のMVをみて、「アジカン好きそうな気が・・・」と思っていましたが合ってた!!
何となーくオーラやドラミングも踏まえてアジカンのドラム、伊地知潔さん的雰囲気を感じて、、、個人的にですが!
土台のしっかりしたプレイングで、Half time oldの地盤をしっかりと支えている、キャラ的にもプレイヤー的にも頼もしい存在ですね!
起爆剤「アウトフォーカス」
はい!
そんなHalf time oldですが、この楽曲「アウトフォーカス」で更に注目を集めております。
もうね、一発聴いたらハマっちゃうキラーチューン。これは伸びて当然!!
YOUTUBEのコメント欄でもVo鬼頭大晴さんの書く歌詞について、共感の声が多数上がっていたり、売れる直前のバンドに見られる、「〇〇に似ている」等、盛大に盛り上がってきています!
記事作成時で高評価10000で低評価50という所も、明確なオーディエンスの評価を物語っていますね!
オフィシャルであげようと思ったけど、思っていた以上に雑な映像だったので、こちらであげます。
🎉祝🎉アウトフォーカス10万回再生突破☺☺
撮影 オジカメラマン
Half time Old「アウトフォーカス」https://t.co/8QkSw43J7y pic.twitter.com/tK1dQFoCTD
— 小鹿雄一朗@Half time Old (@Ojika_HtO) 2018年1月7日
そして、印象的な「あの部分」については
アウトフォーカスサビ前の発音、どう文字にしたらいいかわからない問題。
俺の中での正解はウォウイェー
正しさなんて所詮どっかの人間が決めた事なので道徳に反しない限りはもう全員正解でいいよhttps://t.co/f5Who5j9U6— まさはる Half time Old (@masaharuhto) 2017年12月17日
だけじゃない!
管理人もHalf time oldは名前はなんとなく聴いたことがある・・・からの「アウトフォーカス」で「ドン!!」となって聴き込むに至った人間ですが、Half time old・・・各楽曲のふり幅デカい!
楽曲のアレンジもそうだし、鬼頭さんの歌い方でも、バンドとしての軸はありつつも様々なアプローチをしていてカッコイイんですよ。
人気の楽曲「シューティングスター」等を収録した1st Full Album「人生の使い方」
「アウトフォーカス」も含まれている2nd Full Album「発見と疑問」
ご本人たちもインタビュー等で述べられている通り、「人生の使い方」はポップで「発見と疑問」はよりロックテイストの強くなったアルバムになっており、収録楽曲単位でもかなり個性が際立つ楽曲ばかりなので、「アウトフォーカス」からハーフタイムオールドを知った!という方にも是非聴いていただきたいです!
まとめ
今回は今注目を集め、更なる飛躍の期待が高まるバンド「Half time old」(ハーフタイムオールド)についてお届けしました!
過去の楽曲のバリエーションを踏まえると、これからの楽曲もどのようなものになっていくのか、バンドとしての進化が楽しみでなりませんね。
個人的に愛知に住んでいる、という期待の気持ちもありますが(笑)
余談にはなってしまいますが、YOUTUBEで人気を博しているグループ「東海オンエア」のメンバーであり、自身もバンド活動をされていた「としみつ」さんも、Half time oldを自身のブログで推しています!
としみつさんのブログ
Half time old自身、バンド好きだけではなく、もっと幅広い層に聴いてもらえるバンドになりたいと仰っており、まずは若い世代を中心にジワジワと知名度を上げていきそうですね!
よく読まれている記事
コメントを残す