こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
はい、キテます「嘘とカメレオン」
なんとYOUTUBEに2016/12/11 に公開したバンド初のMV「されど奇術師は賽を振る」が間もなく50万再生!
2017年中に100万再生突破は硬いでしょうね。←追記:5月中に100万再生達成!早すぎ、勢いあり過ぎ。
「あなたにおすすめの動画」で初めて見た時はまだ何万再生(初のMVで万越えも凄いよ)でしたが、数字が止まらないです。
さてそんな急激な伸びを見せている「嘘とカメレオン」とはいったいどんなバンドなのでしょうか?
目次
「嘘とカメレオン」バンドプロフィール
2012年結成。攻撃性と遊び心に 彩られたメロディ ー、ソリッドなサウンドメイキング、タイトなリズムセクション、 嫌が応にも耳に残る不穏な がら中毒性の高いリフが強い特徴となり「幾何学的なサウンド」と例えられる。「幾何学的なサウンド」と「爆発的なライブ」を武器に下北沢を中心に全国的に活動中。
引用:嘘とカメレオン公式HP
幾何学的ってなんだ、って調べてみても結局分かりません!僕には。
強いて分かるのは読み方くらいだと思ってたら、「いくがくてき」と読んでいて。正解は「きかがくてき」
コピペって便利ですね、読めなくても書ける!
ボーカル「チャム」

引用:YOUTUBE
プライベートVer↓

引用:Twitter
かなりのお洒落さん。(オシャレに詳しくなさ過ぎ、投げやりでごめんなさい)
しかし!
「されど奇術師は賽を振る」のMVでは腕組みで頭を振ったりと、オリジナリティ溢れるパフォーマンスを見せています!
歌詞の内容や、歌のメロディーも個性が強くこだわりの強さを感じますね!
歌詞は公式Twiiterで公開されています↓
◼︎要望にお応えして◼︎
嘘とカメレオン MV
「されど奇術師は賽を振る」
歌詞が知りたいと言われるのでどうぞ!フルはこちらから→https://t.co/QCCXkiq3AF
公開して2ヶ月ちょっとの今、なんとなんと14万回再生突破!ここまで来たら早く20万回行きたいっ! pic.twitter.com/iawke1QtGJ
— 嘘とカメレオン (@chameleon_1123) 2017年2月20日
司会進行兼ギター「渡辺壮亮」

引用:YOUTUBE
MVの再生数に大きく貢献しているであろうこの人。
まさにスタイリッシュデブ!!(誉め言葉)
管理人も太っていますが、スタイリッシュではないので弟子入りしたいです親方。
普段からいじられキャラのようで
YouTubeのコメント欄で俺が「こいつに似てる」と言われた人一覧です。
皆、足並み揃ってるぅ〜。 pic.twitter.com/EihCDTGNXW— 渡辺 壮亮 (@wtnb_laugh_tone) 2017年3月18日
常にふざけが入っているようですが、ギタメロのキャッチーさやパフォーマンスは一品ですよ!
ギター「菅野悠太」

引用:YOUTUBE
司会進行兼ギター「渡辺壮亮」さんを冷静に見下す。
さらに知名度が上がってくると「菅野悠太に見下されたいw」みたいな女性が出てきそう。
昔はやっていたのかもしれませんが、現在Twitterのアカウントもないようで、かなり自分のペースを持っていそうですね。
個人的にすごく好感が持てます!俺が見下されたい!
追記:Twitterアカウント開設へ!
うちの「SNSないない」ギター菅野悠太が重たい腰を上げついにTwitterに!!!
SNSをやってないというアイデンティティを捨てたらお前に何が残るんだ!そこまでして彼を突き動かしたものはなんなのか!彼の口から語られることはあるのか!乞うご期待!フォローしてやってください➡@sugeno_zzz pic.twitter.com/6i6re7PZlw
— 嘘とカメレオン▶︎LINEライブありがとう◀︎ (@chameleon_1123) 2018年6月11日
ベース「渋江アサヒ」

引用:YOUTUBE
演奏のパフォーマンスから、SiMのベースSINさんを思い浮かべますね!
聴いている音楽もギルガメッシュ、9mm、私立恵比寿中学等、V系からロキノン、アイドルに至るまで様々。
しかも、ギルガメッシュのBa愁さんから褒められている。
最近良い音楽の発見が多いなぁ。#TheTaupe#DOF#嘘とカメレオン
今年も沢山ライブ観に行けるといいなぁ👁🗨 https://t.co/X0oJtJWjCw— 愁 (@shuu_grgm) 2017年2月23日
うわあぁぁぁ!!
ギルガメッシュ中学の頃めっちゃ聴いてました〜〜!!
光栄すぎる、ありがとうございます!これからも精進いたします!! https://t.co/TJ1f0mUkcO— 渋江アサヒ@嘘カメのべぇす (@wasabi12262nd) 2017年3月5日
本当にうれしいんだと思います。
中学校の頃と言われると、嬉しい反面「今はどやねん」と10%は思ってしまいそうですが、それどころじゃない素直な感じが伝わってきます。
実は管理人もギルガメッシュは聴いていて羨ましい限りでございます。
2016年に解散をしてしまいましたが、V系の中でもかなり男臭く、ジャンルの分け隔てなくカッコいい要素を積極的に取り入れる、かなり挑戦的で前衛的なカッコいいバンドでした!
ドラム「青山拓心」
現在ドラムメンバーは青山拓心さんという方ががサポートとして叩いているようです。
「されど奇術師は賽を振る」のPVにもこの方が出ています!
リズム録りしてます。
ドラム終わりました。
いい感じっす。 pic.twitter.com/MP71DtMC2p— 嘘とカメレオン (@chameleon_1123) 2017年4月25日
2017年4月1日より、サポートドラマーであった「青山拓心」さんが正式なメンバーとなりました!
【メンバー正式加入のお知らせ】
4月1日に入りましたので告知いたします。
かねてより嘘とカメレオンでサポートドラムを叩いてくれていた青山拓心(@takumi_ag73 )が正式にメンバーとして加入する運びとなりました。
これからも嘘とカメレオンをよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/vY8H5NY50B— 嘘とカメレオン (@chameleon_1123) 2017年3月31日
話題の曲「されど奇術師は賽を振る」
さて、肝心の曲ですが、まだ聴いてない方はまず聴いてみて下さい!
ド頭から迫力で圧倒しつつも、しっとりとしたアルペジオからの中毒性の高いギターフレーズ。凄い現代的。
MV開始10秒で「おっ、この曲面白そう」と思わせます。
その後も、各メンバーの個性がさく裂し、MVのスタイリッシュさも相まって、何回も再生&拡散するのも分かりますね!
この記事を書くまでTwiiterでも声には目を通していませんでしたが、かなり反響も起きております。
なんかこの感じSiMの「KiLLiNG ME」がおすすめに出てきた感じと似ています。
ベガスとかcoldrain聴いてたんですが、なんだこれ?と。そっからあれよあれよという間に広まっていきましたよね!
今の時代、MV一つがバンドの知名度が大きく変える時代です。
嘘とカメレオンも今まさにその波に乗っているのではないでしょうか!?
おすすめ記事緑黄色社会の「またね」にやられた!ボーカルが目立つが他メンバーも侮れない!?
まとめ
はい、というわけで今回は劇的に知名度を上げている「嘘とカメレオン」についてでした!
初のMVが大ヒットと、本人たちもまさかまさかの展開かもしれませんが、これを機に更に次の作品への期待感が高まってきますね!そこからがバンドの勝負所となるかもしれません。
しかし、今回がラッキーパンチではなく、元々バンドが持っていた魅力をMVをきっかけで認知され始めたというだけだと思いますので、今後の動向にも注目して間違いないでしょう!
今の時代は、事務所に所属しているか、事務所の力がどうこうではなく、アーティスト自身のブランディング力が試させる時代だなとつくづく感じますね。
6月6日、嘘とカメレオン
「㊗メジャーデビューします!㊗」長くなったけど大切に綴りました。
「ワンマンを終えて」Photo by @RuiHashimoto pic.twitter.com/TnneatUVEa
— チャム(.△)🦋 (@Uscmcham) 2018年2月4日
よく読まれている記事
コメントを残す