こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
聴けば頭から離れないようなキャッチーな曲から、癖の強い楽曲まで、縦横無尽に駆け回るバンドLILI LIMIT(リリリミット)
当初はキャッチーさも目立っていましたが、現在はどんどんアーティスティックな方向へ舵を切っている印象でもありますね!
そんな、LILI LIMITのおすすめ曲や、現在のメンバーに至るまでの情報等をまとめてみました!
サカナクション等のバンドが好きな方は、ぜひ押さえておきたいバンドです!
それでは詳しく見ていきましょう!
「LILILIMIT」バンドメンバー

Vo&Gt:牧野順平(まきのじゅんぺい)
誕生日:1991/7/12
出身:山口県
Dr.丸谷誠治(まるやせいじ)
誕生日:1988/12/27
出身:熊本県
Ba.黒瀬莉世(くろせりよ)
誕生日:1994/2/1
出身:山口県
Key.志水美日(しみずみか)
誕生日:1993/10/17
出身:福岡県
Gt.土岐太陽(どきたいよう)
誕生日:1991/7/9
出身:福岡県
山口県と九州出身のメンバーを中心に結成されています!
作詞はVo牧野さんがすべて担当し、楽曲に関してはGt土器さんが主に行っているようです。
CDジャケットデザインやMVは牧野さんの実の兄が手掛ける物も多く、牧野さん自身も案を出し合いながら共同で作り上げているとの事でした。
この映像を見て頂くと分かる通り、音のみならず、映像に渡るまで、かなりクリエイティブなバンドですね!
バンドについて
2012年2月、山口県宇部市で結成。一度解散をするも、Vo牧野さんが以前から交流のあった現Gt土器さんとバントをやりたいと考え、Ba黒瀬さんと共に土器さんの地元福岡に活動の拠点を移し、「楽曲の幅を広げるためにキーボードが必要」という牧野さんの思いから、土器さんの後輩であるKey清水さんが加入。
2014年3月、上京を機に、以前土器とバンドを組んでいた現Dr丸谷さんが加入し、現在のメンバーに至っています!
当初は今の楽曲からは想像がつかないようなシャウトが入っているような曲もあったようで、そういった意味でもかなり挑戦的で、柔軟なスタンスのバンドだという事が分かりますね!
その後、2016年7月に『LIVING ROOM EP』でキューンミュージックよりメジャー・デビュー。
2017年には福岡県のmanu coffeeとのコラボレーションを行い、タワーレコード渋谷店にて、限定コーヒーショップ「LILI CAFE」をオープンするなど、音楽面以外の活動も特徴的で洒落てますね!
アジカンのトリビュートアルバムに参加

2017年3月26日発売のASIAN KUNG-FU GENERATIONバンド結成20周年を飾る初のトリビュートアルバム「AKG TRIBUTE」がリリースにリリリミットも参加!
参加曲は「ブラックアウト」という曲で、アジカンの中でも激しめというよりは、爽やかな部類の曲。
これをかなりオリジナリティあふれるアレンジでカバーしております!
おすすめ曲
どの楽曲もかなりこだわりが感じられますが、どの曲もリリリミットの武器である「キャッチー」という部分が芯にありますね。
Festa
管理人イチオシの曲!
ど頭から始まるコーラスで耳をわしづかみにされます。(君の瞳に恋してるライクですね)
PVも全く表情を変えないメンバーが淡々と演奏をしていますが、その反面、全編を通して曲のキャッチーさと爽やかさのギャップにやられてしまいます。とても良い曲でおすすめ。
とにかくこの曲を聴けば、LILI LIMITの持つ曲の魅力が分かるでしょう!
Kitchen
特徴的なシンセのイントロと、サビのフレーズがキャッチー過ぎて困る曲。
曲のフレーズに一切無駄がないのと、ボーカルのメロディがリズミカルで、とても心地いいです。
PVではポトフの作り方を字幕付きで教えてくれますね、親切!
A Short Film
実は、管理人が初めてLILI LIMITを聴いたのがこの曲、ファミマで流れていました(笑)
動画のコメントでもファミマで流れていたので、というコメントが多かったですね。
最初聴いたときは「ゲス・・・」の川〇さんかなと思ってしまいました。声の質は近いかもしれませんが、バンドとしてはサカナクションのような音楽性に近いかなと思います。
ちなみに、この曲はVo.牧野さんの亡くなってしまった最愛のペットに向けて書かれた歌詞のようです・・・
「lycopene」という曲ではその悲しみを、この「A Short Film」では立ち直っていく過程を歌っているようですね。
おすすめアルバム⇓
まとめ
今回はLILI LIMIT(リリリミット)のプロフィールと、おすすめの曲についてお伝えしてきました!
曲の良さもそうですが、MVなどでも感じる「アート感」も大切にしていますね。
どの曲も随所に素晴らしいキャッチーさが散りばめられたバンドですが、上記でもお伝えしたシャウトを取り入れる、といういうな挑戦的なスタンスも踏まえると、今後も更に面白い要素を取り入れながら進化をしていきそう!
追記:LILI LIMITは2018年12月のライブをもって解散となってしまいました、間違いなくセンスが光っているバンドだっただけに残念ですね、、、
よく読まれている記事
コメントを残す