こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
ロック好きの間ではもう知らない人は居ないかもしれないバンド「My Hair is Bad」(マイヘアーイズバッド、通称マイヘア)
代表曲ともなった「真赤」がMステにてbacknumberの清水依与吏さんからのプッシュもあり、ロックをそこまで知らないという方までも名が知れ渡ってきていますね!
そんなMy Hair is Badの一番の魅力と言えば、女々しいともいわれるボーカル椎木知仁さんの書く「歌詞」
今回は、その歌詞の魅力も踏まえながら、「真赤」収録のアルバム「woman’s」について見ていきましょう!
目次
My Hair is Badメジャーファーストアルバム「woman’s」
本来ならジャケットも載せたいのですが、ブログの都合上ご理解ください(笑)
2016年10月19日に発売されたこの「woman’s」(ウーマンズ)
【収録曲】
- 告白
- 接吻とフレンド
- 音楽家になりたくて
- グッバイ・マイマリー
- 戦争を知らない大人たち
- 恋人ができたんだ
- mendo_931
- ワーカーインザダークネス
- 革命はいつも
- 沈黙と陳列 幼少は永遠へ
- 真赤
- 卒業
- また来年になっても
ビックリするくらい捨て曲無しのアルバムなんです!ホントに。
それでは、一曲づつサラーっとご紹介。
1.告白
一曲目にふさわしい、しょっぱなからバシッと心を掴みに来る曲。
「woman’s」発売の時期にYOUTUBE広告でかなり流れてきましたが、毎回フルで聴いてしまった覚えがあります。
椎木さんの言葉遊び的な歌詞と、歯切れのよいメロディーが癖になる一曲ですね!
2.接吻とフレンド
ラブラブの展開かと思いきや、この曲は生々しくもまさに女々しいと言われる歌詞の代表格。
女性の掌で踊りたいとは言いつつも、以下の歌詞がとても女々しさを感じます。
タバコの臭いが君からしたって
ねぇ なんでなんて聞いたりしないから引用:接吻とフレンド
曲では「し、なーーーーーーーーーーーいから」とめっちゃ伸ばすんですが、そこがまた切ないですね・・・
3.音楽家になりたくて
凄くさわやかなサウンドで、バンドマンが共感しまくるような歌詞ばかり。
ハイエースに揺られている方が
よく眠れるようになっていた引用:音楽家になりたくて
最後にはやはり元カノに触れる歌詞もあり
1 2 3 4 5 6 7 8 飛ばして
急に君の前で君を歌ったら
取り戻せるのだろうか引用:音楽家になりたくて
「急に」と「9に」をかけていたりと、椎木さんの歌詞に対するこだわりを強く感じますね!
ここまでくるとサビの「そうこうしているうちに」も「走行しているうちに」とかけているのかなと勘ぐってしまいます。
4.グッバイ・マイマリー
歌詞にパスタが出てくると少しドキッとしてしまいます。
元カノとバンドマンとしての葛藤が書かれた歌詞で、将来について考えているんだけど、どうしていいのかが分からない。というリアルな歌詞ですね。
おすすめ記事神様、僕は気づいてしまったのメンバーの正体は?まふまふやNeruがいる!?
5.戦争を知らない大人たち
1~4までの曲とは流れをぶった切るこの曲。そして管理人一番のお気に入りです!
まず、1~4までの曲と比べ、開幕早々音がデカい(デカく感じる)。そしてエモーショナル。
歌詞については
チェック付けた求人 上京した友人
封を開けることも無く 溜まっていった郵便引用:戦争を知らない大人たち
もうラッパーかよって位踏んでいくんですけど、そこもカッコイイ。
因みに椎木さんがCDはじめて買ったアーティストは「KICK THE CAN CREW」という事で、そういうロック以外からの影響も歌詞に現れているのかもしれませんね!
6.恋人ができたんだ
新しい恋人ができなのに、歌詞のメインは元カノ。ここまでくるとスゲェ(笑)
歌詞に出てくる今の彼女の気持ちを考えるといたたまれませんが、そういう普通なら書かんだろ!という赤裸々な思いも書いてしまうのが椎木さんらしさですね。
ストリングスのサウンドがまた哀愁感を増しています。
7.mendo_931
男女関係等々、全てひっくるめて「めんどくさい」その気持ちをパンクサウンドに乗せて1分で駆け抜けます。歌詞の内容は「ひどい・・・」と感じるものですが、椎木さん自身普段女性に対してこんなことは絶対言えないと話してますので、ご安心してください(笑)
次のページはMy Hair is Badの代表曲「真赤」を含んだ残りの楽曲と、アルバムの感想について!
コメントを残す