こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
今回は「Saucy Dog」(サウシードッグ)のメンバーについてご紹介致します。
Saucy Dogは2013年にバンド結成となっていますが、ボーカル以外のメンバーが脱退といった経緯を経て、現メンバーで作成された楽曲「いつか」で飛躍的に知名度を上げていますね!
それでは、メンバー、そして代表曲である「いつか」の魅力についても詳しく見ていきましょう!
目次
Saucy Dog(サウシードッグ)

冒頭でもお伝えした通り、Saucy Dog(サウシードッグ)は2013年にボーカル&ギターを担当する「石原慎也」さんを含めて大学で結成されたバンドです。(結成当時は4人編成)
しかし、2015年の年末にその石原さん以外のメンバーが脱退となります・・・
が、その後、ボーカル1人での活動を続けていく中、2016年4月に現ベース担当の「秋澤和貴」さんが加入し、新体制で行った自主企画の250人キャパのライブをソールドアウト!!
バンド活動などを経験した方ならこの状況からの250人集客の凄さは理解していただけると思います。
その頃からバンドとしてのポテンシャルが高かったんでしょうね。
そして、4か月後の2016年8月に当時サポートドラマーとして参加していた「せと ゆいか」さんが正式メンバーとして加入しました。
その後の躍進が凄い
今のメンバーとなってからは、2016年12月に開催されたオーディション「MASH FIGHT vol.5」にて当ブログでもご紹介している「YAJICO GIRL」と共にグランプリに輝いています!
YAJICOGIRLの曲「いえろう」がイイ!アジカン好きなら絶対聴くべき!チェック
そして、2016年12月26日に公開された「いつか」のMVは瞬く間に再生回数を伸ばし、現在のSaucy Dogを代表する楽曲といっても過言ではないでしょう。
メンバー
それではSaucy Dog(サウシードッグ)のメンバーを紹介していきます!
ボーカル&ギター「石原慎也」

引用:Twitter
- Vo&Gt「石原慎也」(いしはらしんや)
- 生年月日:3月3日
- 出身:島根県
Saucy Dog唯一の初期メンバーでもあり、苦労人でもある「石原慎也」さん。
小学4年から高校3年までの間は吹奏楽部に所属していたようで、元々はクラシック音楽が好きだったようです。
バンドを始めたきっかけは、高校生の頃に友達から誘われたのがきっかけで、そこからギタリストを目指し、地元島根を離れて大阪の大学へ入学。
そして、その頃に行っていた弾き語りをその当時のSaucy Dogのメンバーが聴き、Saucy Dogに誘われ、バンドに加入となっています。
Saucy Dogの顔でもある石原さんの伸びやかで優しい歌声も魅力的ですが、ライブでの振る舞いに関してもとても好意的な意見が多く、人間性も含めてリスナーの心をガッチリと掴んでいますね!
ベース「秋澤和貴」

引用:Twitter
- Ba「秋澤和貴」(あきざわかずき)
- 生年月日:12月18日
- 出身:高知県
ご両親が音楽好きな事もあり、幼いころから洋楽を聴きながら育ってきたベース担当「秋澤和貴」さん。
本格的に音楽に目覚めたのは、中学1.2年生の頃に聴いた「アークティックモンキーズ」の影響のようで、そこから「ローリング・ストーンズ」「グリーンデイ」「オアシス」といった洋楽ロックバンドを聴くように。
元々小学校高学年から、中学3年生までは野球部に所属していたようですが、中学3年生の夏に引退となって特にやることが無くなり、実家にあるギターやベースを触るようになったのがきっかけで、高校からは本格的にバンドの道へ進むようになりました!
おすすめ記事teto(テト)ボーカル「小池貞利」の歌詞がカッコよすぎ!その魅力とは!?
ドラム&コーラス「せとゆいか」

引用:Twitter
- Dr&Cho「せとゆいか」
- 生年月日:1月22日
- 出身:奈良県
ドラム担当の「せとゆいか」さんは、幼稚園の頃からピアノを習っており、音楽好きなお兄さんがいた影響もあって、幼いころから音楽が身近にある環境で育ちました。
ドラムを始めたきっかけは、中学、高校生の頃はソフトテニス部に所属をしていましたが、軽音部の友達がドラムを叩いている姿を見て興味が湧き、自分もやってみると案外直ぐに叩けてしまい、才能に気付いたから(笑)
その後、学際で観た「Age Factory」のライブの影響もあって真剣にバンドに打ち込むように。
同じ女性ドラマーとして憧れているのは「シナリオアート」の「ハットリクミコ」さん。
今のSaucy Dogの体制になり、せとゆいかさんの女性コーラスが加わったのも、かなり楽曲にプラスになっていますよね!
代表曲「いつか」
はい!そんなSaucy Dog(サウシードッグ)ですが、もう皆さんもご存知の通り、代表曲と言えばこの「いつか」ですよね?
管理人も、完全にノックアウト。しかも聴いたのここ最近ってとこがヤバイ。
歌詞がイイよね!
「いつか」だけではなく石原さんが書く歌詞全般に言える事ですが、言葉のチョイスが上手い!
日常的なんだけど、耳に残るような言い回し、聴いていて歌詞に登場する2人の情景が浮かんできますよね。ほんわかしつつも切ない・・・
アレンジもイイよね!!
コレ!!!
歌のメロディーが抜群にイイのはもちろんの事、楽曲の構成、アレンジがかなり上手いと思います。
3ピースバンドという編成ながら、同じパート(AメロBメロ等)の各楽器のアプローチを変え、聴いててだるくならない。
結構ミディアムナンバーって、相当歌詞やメロが良くないと途中からアレになってきて・・・
個人的にラストサビ前に来る
今になってさ
思い出してさ
後悔じゃ何も解決しないさ
忘れられないのは
受け入れられないのは
君を思い出にできる程僕は強くはないから引用:Saucy Dog「いつか」歌詞
ここがバリ熱い、エモい。
なので、4分34秒があっという間だし、もっともっと聴きたくなりますよね。
冒頭でお話しした「MASH FIGHT! vol.5」でも、当初エントリー曲では無かったこの「いつか」を最後に披露し、会場の空気をかっさらって行ったようで、それも納得しちゃいますよね・・・
まとめ
- メンバーは幼少の頃から音楽が身近にあった
- 現メンバーになり、2016年から新生「Saucy Dog」として一気に飛躍
- インタビュー等を読んでいても、メンバー同士の信頼を強く感じた
- 楽曲の歌詞、メロディー、アレンジに至るまで巧み!
はい!
今回は「Saucy Dog」(サウシードッグ)のメンバー、そして代表曲でもある「いつか」の魅力についてお伝えしていきました!
今後ロックシーンのみならず、幅広い客層まで巻き込んで、大きくなっていくことは間違いないバンドですね。
現在はワンマンツアーも全てソールドアウトとなっており、今の規模のライブハウスで見れるのも今のうちかもしれません!
よく読まれている記事
コメントを残す