こんにちは、いんかみ(@fam_com01)です。
CMのも起用され、人気、認知度共に間違いなくSuchmosの代表曲となった「STAY TUNE」
しかし、まだまだSuchmosにはクールな曲がたくさんございます!
今回の記事は、そんな「Suchmos」は知ってるけど「STAY TUNE」以外はあまり知らないかも・・・という方にもおすすめ出来る曲をまとめてみました!
それでは詳しく見ていきましょう!
おすすめ曲
今回はSuchmosの1stALBUM「THE BAY」、そして売り上げ枚数20万枚を超える大ヒットとなった2ndALBUM「THE KIDS」の2枚のアルバム収録曲を中心にしていきたいと思います!
追記:3rdALBUM「THE ASHTRAY」については後日追加します!
MINT
- 2ndALBUM「THE KIDS」収録
ボーカルYONCEさんと、DJのKECCさんが新潟県の自動車教習所へ合宿に行った際に、暇を持て余して制作したのがこの「MINT」
Suchmosのアンセムとなる曲を意識して作られたとメンバーが述べている通り、程よくリラックスしていつつも、スケールの大きな会場でも映えるような曲に仕上がっていますね!
YMM
- 1stALBUM「THE BAY」収録
ベースHSUさんを軸としたグルーブ堪んない「YMM」
曲名の「YMM」はメンバーでよく深夜に遊びに行っていた“横浜みなとみらい”の略となっています。
これを機に「YMM行く?」っという会話が少しだけ増えた可能性も・・・
管理人は残念ながらまだSuchmosのライブに足を運べていないのですが、友人がライブを見た際に「YMMがライブではビートが早くなってたりして、めっちゃカッコ良かった!」と言っていました。僕も観に行きたい・・・
PINKVIBES
- 2ndALBUM「THE KIDS」収録
HSU OK YONCEの3人(初期メン)が乗ってた車にKCEE TAIKING TAIHEIの3人(途中参加メン)が乗り込んでくるの、Suchmosの歴史って感じか?
とYOUTUBEでの動画コメントでもあるように、今の6人になるまでの流れをイメージしたかのようなMVになっており、「STAY TUNE」、「Girl feat.呂布」等のMVも手掛けた 山田健人(dutch_tokyo)さんのタッグになっています。
仲間がくれるバイヴスの歌を仲間が撮ってくれたよ!お互いの成長がわかる関係、これもひとつのi&i! https://t.co/h5AFgdWhp7
— 河西洋介 YONCE (@solitaire_man) 2017年3月16日
Fallin’
- 1stALBUM「THE BAY」収録
イントロのとてつもなく気だるくて渋すぎるギターフレーズに、管理人が一発でノックアウトされた「Fallin’」
このFallin’は前任のギタリストAYUSTAT(アユスタット)さんが書いた曲の様で、シンプルながら、まさにギタリストが唸るような仕上がり。
他の曲と比べても少しテイストが違うかもしれませんが、カッコいい事に変わりはないですね!
A.G.I.T
- 2ndALBUM「THE KIDS」収録
2016年の2月、3月頃にフジロックのホワイトステージへの出演が決まり、「いきなりフジロックで披露したらヤバい曲」として制作に着手し、「そこにいる1万人を適当に踊らせるんじゃなくて、釘付けにするのがスタジアムバンド」という思いから誕生した「A.G.I.T」
この曲も、今までのSuchmosの雰囲気とは一線を博しており、バンドとしての進化を感じさせます。
冒頭からバンド、曲の色気が溢れ出ていますね!
Miree
- 1stALBUM「THE BAY」収録
個人的ナンバーワンな「Miree」
suchmosが気になっている方なら聴いてないと損してますよ!
MVは無く、ライブ映像になりますが、音源とはまた違うアレンジでこれはこれでカッコイイ!
因みに、「THE BAY」の最後にはMireeのアルバムバージョンも収録されていて、これも結構アレンジが効いています。
そもそもこのMireeの元となる曲が、2013年のSuchmos結成時にあったという事に驚きです!
アルバム収録のおすすめ曲
1stALBUM「THE BAY」収録の
- Burn
- GAGA
- Armstrong
2ndALBUM「THE KIDS」では
- DUMBO
- SEAWEED
- BADY
等もMVはありませんが、suchmosの幅広い魅力を知るうえでおすすめの楽曲ですよ!
けどSTAY TUNEもやっぱりいいよね
まぁでも結局「STAY TUNE」いいですよね。本当にカッコいい。
sachmos自体がカッコいいのももちろんですが、この「STAY TUNE」の誕生をきっかけに、こういったジャンルにも目が向けられるようになったのは間違いないので、昨今の音楽シーンにかなりの影響を及ぼした楽曲ではないでしょうか?
ライブ映像で見る「STAY TUNE」も最高にカッコいいですよねー。
まとめ
はい!
今回は現在の音楽シーンに多大な影響を与えているバンド「Suchmos」のおすすめ楽曲をお届けしてきました!
元々注目を集めていた中、「STAY TUNE」の大ヒットをきっかけに飛躍的に認知度が上がったSuchmos。
他にもこんなに素晴らしくカッコいい曲があります。
是非、suchmos名前は知ってるけど「STAY TUNE]以外知らないなーという方などの参考になれば幸いです!
自主レーベルとしてF.C.L.Sの立ち上げも行われ、これからもますますSuchmosの躍進から目が離せませんねー。
よく読まれている記事
コメントを残す